千葉市の “ つくる人 ” と “ たべる人” をつなげる
「千葉市つくたべプロジェクト」

「千葉市でつくって千葉市でたべる」が合言葉
千葉市はたくさんの人が暮らすまちでありながら、のんびりとした自然豊かな田舎の風景を残す「ちょっと田舎のあるまち」です。千葉市つくたべプロジェクトは、生産地と消費地が近い特長を生かし「千葉市でつくって千葉市でたべる」を合言葉に市内の “つくる人(生産者・飲食店)” と “たべる人(消費者)” をつなぐ地産地消の取り組みです。顔写真だけではないリアルな「顔が見える関係性」をつくり、「農業が近くにある豊かな生活」の実現を目指しています。千葉市だからこそできる “ つくる人 ” と “ たべる人 ” の豊かなつながりを大切にしていきたい。「千葉市つくたべ」を一緒に育ててみませんか。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
千葉市つくたべプロジェクトでは、市内の生産者のみなさん、飲食店のみなさん、そして千葉市にお住まいのみなさんの参加をお待ちしております。千葉市の農産物をもっと身近に感じて頂けるように、なさまざまな展開や取り組みを考えています。農地見学会や収穫体験、市内の野菜を使った料理教室、マルシェや朝市といった生産者の顔が見えるリアルな関係づくりを築いていきたいと思います。
その地のものをその地で食べる…地産地消の一番のメリットはなんでしょうか?それは「鮮度」と「旬」です。農産物のおいしさにおいて、このふたつはもっとも重要な要素です。たとえば、樹上完熟のトマト。流通にかかる日数から追熟を想定して未完熟の状態で収穫したトマトと食べ比べてみてください。たとえば、鮮度落ちの早いトウモロコシ。朝穫りトウモロコシをその日のうちに食べてみてください。おなじく収穫したての生落花生を茹でて食べてみてください。そのおいしさにだれもが驚かれることと思います。
わたしたちは “ つくる人 ” がすぐそばにいるということを、当たり前のこととして捉えてきたのかもしれません。でも、これは実はとても贅沢なことだと思います。
「千葉市つくたべプロジェクト」では、みなさまのご参加をお待ちしております。
千葉市つくたべプロジェクトは経済連携の一環として、農業の盛んな市原市と連携しています。
お問い合わせはこちらから
かそりーぬも応援してるよ!
